ショップ案内 薪ストーブ日記 お客様のストーブ 徳島薪ストーブクラブ リンク トップへ
薪ストーブ日記
次ぎ
[2023/03/19] キッチンビー薪ストーブ   その9

キッチンビー普及のためには親しみやすさが必要です、そこで薪ボイラーと言う言葉は使わず、薪ストーブで料理やお湯を沸かしてお風呂に入れるコレで行きます オフグリッドに向けて薪の炎の熱で十分発電が出来れば問題はない まだまだ容量が問題 弊店は再生可能エネルギー木質専門店で太陽光発電設備が無い そこで発電機も必要、早速購入してしまいました 
3、7kwとかなり大きい 現場作業でも使える 家庭用のパソコンなどにも安定して電気を供給できる ガソリンが必要ですが、薪運びよりガソリン運びが楽かも、、、つづく
#プラウ
#薪ストーブサイズ
#50キロ
#キャスター付
#インバーター
#エンジン発電機
#キッチンビー薪ストーブ
 
[2023/03/14] 家庭用薪ボイラーキッチンビー   その8

ホームページを新しく検討中
デザイン案を業者に依頼したのですが、、、
自分でもイメージ  思い切ってキッチンビーのホームページ
 
[2023/03/13] 家庭用薪ボイラーのすすめ   その5
薪ストーブ業界も値上げで売り難い、これから輸入物に頼るのも考えてしまう
売り易く後のメンテナンスなどの心配の少ない薪でピザ窯や薪サウナなどキャンプ用が売れている様ですが、あまり売りたく無いので薦めていません 個人的には本当に毎日使える実用性の高い製品を販売したいのです、温暖な四国の山村向きの薪ボイラーを、、東京などの都会や徳島県でも住宅地では無くて田舎専用モデル 薪ボイラーのある暮らしには薪置き場が必要です 煙も出ます 
日本は都会や工場などの為に電気をドンドン使えるように発電所を建設したのです 山村の住宅もオール電化は浸透して人口減少も有りこれ以上は増えません 電気の使用量は増えませんが保守費用高騰でどうなるやら そこで山村向けの薪で調理、給湯、暖房に一年中使えるシステムが必要になって来るのです 
それがキッチンビーなのです   つづく
#キッチンビー
#リビング設置多機能薪ボイラー
 
[2023/03/09] 家庭用薪ボイラー キッチンビーのすすめ   その7

夕食は太いネギと鶏肉だけと、市販のカレールー2カケ 日本酒で煮込む
二人分をお風呂のお湯を給湯しながら調理、コレが意外に美味しい
春なのでキッチンビーだけで暖房も丁度良い
北欧の本格的キッチンストーブだと2人分の料理は難しい、オーブン機能は嬉しいがお風呂のお湯は沸かない、南国の四国では室温が上がり暑い
日本は縦に長い国 薪の樹種も色々 そろそろ気候に合わせた建築や暮らしの設備も見直される必要、、、つづく
 
[2023/03/06] 家庭用薪ボイラーのすすめ   その6

本日は新築に薪ストーブ設置をお客様より、ご注文いただきました
奥様からのご依頼です
キッチンビーは調理を薪でするという事がメイン
しかし おくさまはキッチンにコダワリ多いです
要するに 新築の場合は調理室の設備や設計は決まっているのです
キッチンビーの普及には奥様に料理器具として、認めてもらわなければ
そこで、ウチの嫁さんにキッチンビーで、まずは焼き肉から、、つづく
#キッチンビー
#調理
#急騰
#暖房
 
次ぎ
 
Copyright (C) 2006 桑原電気 All Rights Reserved.